
会社概要

会社概要

ユタカ電装工業は1987年に創業し、現在ではワイヤーハーネス加工メーカーとして確固たる地位を築くことができました。お客様のご要望にスピード感を持ってお応えし、NOといわない姿勢を貫いてきたからだと考えております。創業以来、「ものづくり」のできる多能工職人の育成に力を入れており、流れ作業ではできない柔軟性に富んだ仕事ができることが当社の強みです。国内No.1の工程管理と、熟練された作業品質を、信頼いただける「ユタカ品質」としてお客様にご提供すべく、日々研鑽を積んでおります。これからも、ワイヤーハーネス製造を通して地域貢献・地域雇用に力を尽くしていく所存でございます。
代表取締役社長 坂東和良
| 会社名 | ユタカ電装工業 株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 1987年 7月 (昭和62年) |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 代表者名 | 代表取締役社長 坂東和良 |
| 所在地 | 香川県高松市香南町吉光870-1 |
| 事業内容 | ワイヤーハーネスならびに電装部品の製造加工販売 |
| URL | http://www.yutaka-denso.co.jp |
| info@yutaka-denso.co.jp |
| 1961年 | ユタカ商会として創業、電線の卸販売を始める。 |
|---|---|
| 1966年 | 高松市中野町にて、ユタカ産商株式会社に改組設立。電設資材の製造販売を始める。 ワイヤーハーネス、バッテリーケーブルの製造販売を始める。 配分電盤、制御盤の製造販売を始める。 |
| 1985年 | 綾歌郡綾川町(旧綾上町)に、ユタカ産商株式会社 綾上工場を開設。全自動機を導入。 |
| 1987年 | 坂東三郎がユタカ電装工業株式会社を設立(ユタカ産商から分離独立)。 |
| 1993年 | 全自動機を追加導入。 |
| 1995年 | 新社屋完成に伴い、高松市香南町(旧香川郡香南町)に移転。 |
| 1996年 | 全自動機を追加導入。 |
| 2001年 | 資材管理システムを導入。 |
| 2002年 | ISO9001:2000を認証取得。 |
| 2004年 | 全自動機工程を増床。販売管理システムを導入。 |
| 2005年 | 坂東和良が代表取締役社長に就任。 ISO9001を更新。 |
| 2008年 | セイレイ工業様より品質管理優良認定工場に認定される。 ニューデルタ工業様より部品安定供給に貢献したとして表彰される。 ISO9001:2008に更新。 ヤンマー建機様より、原価企画達成賞を頂く。 |
| 2011年 | 極太ケーブル用自動測長切断機、極太ケーブル用電動ストリッパーを導入。 ISO9001を更新。 |
| 2012年 | 全自動機、販売管理システムを更新。 |
| 2013年 | 資材管理システムを更新。 ヤンマー蜻栄会 入会。 |
| 2014年 | ISO9001を更新。 |
| 2015年 | ヤンマー農機製造様より品質管理優良認定工場に認定される。 |
| 2016年 | 新生産管理システム稼働。 香川県教育委員会より家庭教育サポート企業に認定される。 |
| 2017年 | ハーネス設計CAD導入。 ISO9001:2015に更新。 |